第4回WCSを楽しむ会 WCSを楽しむ会とは ポケカの世界大会に出場するジュニア・シニアとその保護者向けの勉強会です。もちろんマスターの方も大歓迎!! 参加者の方々にとって、気づきや再確認になるような内容にしたいと思っております。
困ったら通訳を呼べばいいし、対戦はなんとかなる!英語が通じない相手もいる!その通りだと思います。この会としては事前にWCSでの戦い方や日本との違いを学び、英語への導入部分でポケカを通じて関心が深まる事を狙いとしています。 今回は初心者向けのビギナーコースと初心者では物足りたい方向けのアドバンスコースを併催します!WCSに出場する上で必要な内容はおさえつつ、レベルに応じた2グループ制にしてDarvitとHKさんの話をそれぞれ聞けます。2グループにしたことにより、アドバンスコースでは相手とのよりよいコミュニケーションを目指してWCSの想い出をより深いものになるようなコースにする予定です。
両コースと共に英語を使った対戦相手とコミュニケーションの取り方、ジャッジへの説明の仕方を学びます。また日本と世界大会との対戦環境の違いなどを認識し、シャッフルや時間の使い方など学びます。学んだ内容を自分のものにするためグループワークなども考えております。
それぞれのWCSが楽しい思い出になるような勉強会にしたいと思っておりますのでぜひご家族や友人をお誘いあわせの上ご参加下さい。WCSの参加可否を問わずエントリー大歓迎です。来年以降に向けて学びたいという方でもOKです。WCSへ参加するジュニア・シニアの親子の方々が多く参加しますので横のつながりを作る機会としてもぜひご利用ください。 前回に続いてダーヴィットさんが講師として参加いただけます。 そのお人柄や内容、提供された資料の作り込みなど昨年参加された方は満足していただけたと思います。
特別講師:ホクマン・ダーヴィット氏 TPCiのジャッジを2018年に経験。2022年では通訳、2023年には配信でのキャスター等の経験があり、PCGプレイヤーとしてもWCSに複数回出場やヨーロッパ選手権でも入賞経験のある方です。またLimitlesstcg.com の初期メンバーで、おなじみのサイトのコードも書いていたそうです。ドイツ出身で、英語、日本語の通訳ができ日本語がとても上手いです。優しい知的な雰囲気の方ですので、参加するジュニアやシニアにとって最適な方だなと感じました。 好きなポケモン:ヤミラミ、ニャース twitter https://twitter.com/DavidHochmann
WCS2023横浜のDAY2ではcommentatorで活躍されていました。
https://www.youtube.com/live/fyE7MHrXsow?si=88jOE3Rxgp1b3vtp
講師:HK氏 第1回から講師をお願いしています。日本のオーガナイザージャッジとして経験を重ね、ルールやゲームロジックに詳しい方です。ツイッターや普段もユーモアやジョークを好みますが、ポケカに関してはいたって真剣そのもの。特に子供の心をつかむのが上手く、海外プレイヤーのロールプレイングをさせたら光るものがあります。そこに惚れてここまで継続してきました。過去レギュは100個以上デッキを所有しポケカを楽しんでいます。 2014年 リザードンメガバトル西日本3位 WCS参加2回(2014年、2015年) WCS2023ではスタッフとして携わる 初めて参加したWCSでジャッジの世界に魅せられジャッジを志す。 twitter https://twitter.com/hk1305
ホノルル観光情報や現地情報をレクチャー担当 ホノルルに詳しいあややさん に子供を連れていく場合の現地情報や観光情報などを事前にレクチャーしていただきます。聞きたいことや不安な事など聞ける情報交換会のような事を時間を設けて開催します。 はじめてホノルルに行く方、海外は初めてという方も気さくに色々質問できる機会になればと思っております。
追加コンテンツ! !トークセッション担当スピーカーやさいさんプログラムの最終枠のトークセッションでWCS2023でTCGジュニアカテゴリーでジャッジを担当したやさいさんに「世界大会ジュニア部門でジャッジ稼働して感じた5つのこと 」というタイトルで昨年稼働して感じたことや楽しむ会当日の感想も含めてお話をお伺いしたいと思います。WCSに出場する参加プレイヤーや親御さんに向けて本番ではどんな点に注意したらいいのかなどを伺えたらと思います。
プロフィール:ジャッジ資格希望者対象のゼンリョク会の開催や現役ジャッジのためのUJDラボ (新弾転ばぬ先の杖などを主催)を運営するなどジャッジコミュニティ発展に尽力している。WCS2023ではジュニアカテゴリーでジャッジを担当する。
過去開催例 第1回WCSを楽しむ会
第2回WCSを楽しむ会
第3回WCSを楽しむ会
開催概要 名 称 : 第4回WCSを楽しむ会 サイト : http://mt.matrix.jp/wcs2024 開催日 : 2024年6月16日(日) 時 間 : 9:00~18:00 終了後希望者で懇親会あり 定 員 :■ビギナーグループ 英語やWCSの経験が少ない方向けの部 (主に中学年の小学生向け) 40名程度 ■アドバンスグループ 中学生程度の英語を理解している方向けの部 40名程度 場 所 : 萩中集会室 住 所 : 〒144-0047 大田区萩中三丁目25番8号 参加費 : 1名1,500円 ※お釣りのないようにお願い致します。 ※保護者で入室して話を聞く場合は参加費のお支払いをお願いします。 対 象 : (1)WCSに興味や関心のある方。※参加権利は一切問いません。 (2)WCSを目指している方。または来年以降に向けて学びたい方 (3)出場者。その友達や保護者など。 (4)サイドイベントやWCS関連イベントに出場予定の方。 資 料:対戦で使う単語表や資料など参加して頂いた方にはお渡しします。
スケジュール 難易度の低いビギナーグループと アドバンスグループに別れて進行します。
9:00 スタッフ集合 10:00 参加者集合 会場設営のご協力お願い致します。 10:30 受付開始予定
午前の部
Beginner(ビギナー)グループ 難易度「低」 11:00~11:50 HK氏によるWCS基本セミナー(ベーシックな内容) 11:50~12:00 休憩 12:00~13:00 グループワーク 質疑応答 13:00~14:00 休憩
Advanced(アドバンス)グループ 難易度「中」 11:00~11:50 Darvit氏によるWCSセミナー1(より実践的な内容) 11:50~12:00 休憩 12:00~13:00 Darvit氏によるWCSセミナー2(より実践的な内容) 質疑応答 13:00~14:00 休憩
午後の部
Beginner(ビギナー)グループ 難易度「低」 14:00~14:50 Darvit氏によるWCSセミナー1(より実践的な内容) 14:50~15:00 休憩 15:00~16:00 Darvit氏によるWCSセミナー2(より実践的な内容) 質疑応答
Advanced(アドバンス)グループ 難易度「中」 14:00~14:50 HK氏によるWCS基本セミナー(ベーシックな内容) 14:50~15:00 休憩 15:00~16:00 グループワーク 質疑応答
16:00~16:15 休憩&会場合同 16:15~17:00 ハワイに関するレクチャー&情報交換会 17:00~17:45 トークセッション「世界大会ジュニア部門でジャッジ稼働して感じた5つのこと」 17:45~ 片付け 18:00~18:30 京急蒲田へ移動して懇親会Darvitさんとの懇親会に参加希望の方はエントリーの際にKZまでご連絡ください。 ・2時間程度 懇親会費は1人7,000円程度<樽生ビール3種類/飲み放題付きコース >を想定 親子でもOK ・場所はDarvitさんの故郷であるドイツ風の居酒屋を予定しています。
予習 ◆バトルディクショナリーhttps://assets.pokemon.com//assets/cms2/pdf/play-pokemon/rules/wc12-battle-dictionary.pdf
◆ルールhttps://www.pokemon.com/us/play-pokemon/about/tournaments-rules-and-resources/ ◆Tournament Rules Handbook
https://www.pokemon.com/static-assets/content-assets/cms2/pdf/play-pokemon/rules/play-pokemon-tournament-rules-handbook-02132024-en.pdf
◆ハム(@ham_EX )さんが今年もまとめてくれています。掲載許可確認済みです。毎年ありがとうございます! ・Pokémon World Championships 2024 TCG部門使用可能カードまとめhttps://note.com/hamu_pcg/n/n4f8681f82feb
【内容】 講師陣による座学。カードや対戦時に知ってほうがいい英語を学ぶ。 デモンストレーションやグループワークなど。 保護者の方の受講、シニア、マスターの方の受講も大歓迎です。
【用意するもの】 ・スタンダードの60枚のデッキ ・対戦に必要な備品(ダメカンなど) ・筆記用具、ノートなど。
【その他注意事項】 ・主催者や講師の都合などで中止になる場合がありますのでその点ご了承ください。 ・講師の都合で内容に変更が場合がありますのでご了承ください。 ・中止の場合は連絡いたします。
【参加者リスト】 ※W・・・今年出場者
Beginner(ビギナー)グループ 1.ゆうすけ 2.コタドン w 3.コタドン母 4.ぺこ 5.ひさと w 6.まねお 7.なおお w 8.カイリッキー w 9.たな 10.きょうすけ w 11.ラケット団のボスさん 12.ラケット団のこうた w 13.けんと 14.akira 15.SAI 16.SAIPAPA Advanced(アドバンス)グループ 1.TOMOKI w 2.yamjun 3.たけ 4.キヨ w 5.イチ w 6.アツシ 7.おみ 8.ぺこ w 9.しゅんすけ 10.はやと w 11.関澤(hisato) 12.なにものか 13.ハラペコ 14.モルペコ w 15.りゅう w 16.てくてく 17.きお w 18.しょうゆラーメン 19.ルンパッパパパ 20.おぐらたいやき w 21.かびゴンノスケ 22.大根勇樹 23.りろ 24.たけたけ 25.ミュウスリー w 26.ミュウスリーの父 27.あいあい 28.マツ 29.
◆エントリー用グーグルフォーム https://forms.gle/bQmfETXkuYoaBjLbA
X twitterへのリプ、DMでもOKです。
・googleフォームとメール共に返信の頻度は基本1日〜2日に1回となりますのでご了承下さい。丸3日たっても返事がない場合は再度ご連絡をお願いします。
・席に限りがあるため見学の方も今回は参加という形でお願いします。対戦は一戦だけですので見学だけでもOKです。
◆メール申し込み用テンプレート 件名 : 第4回WCSを楽しむ会に参加希望します(≪名前またはハンドルネーム≫)本文 : ■申込者の方 名前:≪名前またはハンドルネーム≫ ・ジュニアリーグ対象かどうか: ≪該当の方は「ジュニアです」と追記。それ以外の方は追記不要≫ ■その他参加希望者の方 名前:≪名前またはハンドルネーム≫ 申込者との関係性:≪例…親、友達、調整チームメンバーなど≫ ・ジュニアリーグ対象かどうか: ≪該当の方は「ジュニアです」と追記。それ以外の方は追記不要≫ ■初エントリー及び面識のない方へ追加のご質問 お住まいの地域:≪都道府県程度の地域名≫ 公式大会・自主大会等の実績やポケカ歴など:≪ご自由にお書きください≫ MTリーグ参加者で面識のある方:≪名前またはハンドルネーム≫
◆メールの宛先 edaiun@gmail.com
【昼食について】重要 ・会場内飲食可です。 ・ただしペットボトルやご自身のゴミは各自で必ずお持ち帰りください。
【アクセス】 ◆電車 京浜急行空港線大鳥居駅下車徒歩5分 ※羽田空港行きの空港線です。京急蒲田駅で乗り換えます。
◆バス JR蒲田駅東口【乗り場3or4or5】から(日の出通り経由)森ヶ崎行き、東糀谷6丁目行き、羽田空港行き、羽田車庫行きで大鳥居下車 徒歩5分 JR蒲田駅東口【乗り場3or4or5】から(萩中経由)羽田空港行き、羽田車庫行き、整備場行き、JFE行きで萩中公園前 下車徒歩2分
JR蒲田駅 東口3番乗り場から、「萩中経由」と書いてあるバスに乗り、「萩中公園前」停留所で下車。蒲田駅から約15分位ですが、道路の混雑状況によります。
◆駐車場について 公園内に有料駐車場がありますが、収容台数が少なく満車の状態が続くこともあります。公園外にも駐車場はありますが、少ないです。
公園有料駐車場【収容台数】 44台
電車を降りたら西口へ。 出口を出ると前の道路は環八。東横イン方面へ。 交差点に到着。 大師橋方面へ渡ります。 交差点を渡ると萩中公園への案内板が見えます。 直進して萩中公園入口の交差点を右へ。まっすぐ進みます。 萩中集会所の外観です。